top of page
top05.png

支援者・団体の​紹介

トーキョーコーヒーかに

  • web58903
  • 7月16日
  • 読了時間: 2分



  団体概要  


「トーキョーコーヒーかに」は、岐阜県可児市を拠点とするコミュニティで、不登校の子どもたちやその家族、地域の大人たちが集まり、楽しい時間を過ごす中で共に学び、教育や社会のあり方についても考えていく、といった活動をしています。



  めざしていること・目的・想いなど  


「トーキョーコーヒーかに」は、まず大人が心を解放し、楽しむことを大切にしています。大人が安心して楽しむ姿を見た子どもたちは、それを見て自然とリラックスし、活動に参加したり好きな事を見つけて過ごします。強制や押し付けはなく、自由な時間を提供することで、子どもたちが自分らしく過ごせる事も目的の一つです。大人が楽しむことで、子どもたちも安心し、共に学び、成長できる場を目指しています。




  主な活動  


「トーキョーコーヒーかに」で過去に行った活動内容の一部です。

モーニングへのお出かけ:地域のカフェで朝のひとときを過ごし、リラックスした時間を過ごしてお話会をしています。

児童センターや公園での遊び:子どもたちが自由に遊べる場所で、思いっきり体を動かして楽しみます。大人は遊びに加わったりお話をしています。

地域の集会所での料理:みんなで一緒に料理を作って食べています。味噌作りやパン作りなども含まれます。

マルシェへの参加:子どもたちが自分の「やりたい」を形にできる場として、地域のマルシェに参加し、出店や体験を通じて自己表現の喜びを感じます。

地域の工場や資料館の見学:地域の工場や資料館を訪れ、ものづくりの現場や地域の歴史を学びます。例えば、モンテール美濃加茂工場では、製造ラインを見学することができ、こだわりの素材や衛生管理について学びました。

これらの活動は過去に実施したものですが、今後も参加者の意見や希望を取り入れながら、新たな活動にもチャレンジしていきます。





  所在地・活動場所  


所在地(住所)

非公開

主な活動場所:

・可児市在住、当事者の親として活動の代表をしています。

・活動場所は可児市近隣の市町村で実施しています。

 (たとえば)

・カフェiMakoya  ※モーニングでよく行くお店

・ふれあいセンター長坂 ※調理活動の日、おしゃべり会など




  お問合せ先  


連絡手段 公式Instagram まで連絡ください



 代表者名 


非公開




  活動の詳細  

インスタグラム @tkcf_283_kani











bottom of page