top of page
top02.png

ネットワークがめざすこと

​代表者の想い

​ネットワークがめざすこと&代表者の想い

子どもの未来や幸せを考える大人たちと支援を必要とする親子を繋ぎます。

「NPO法人ぐりんはあと」代表の近藤聡です。さまざまな活動を始めて20年以上になります。

​先の読めない時代です。めまぐるしく変化する状況の中で、さまざまな理由で生きづらさを抱えているお子さん、その子育てで困っている親さんが増えています。元気や自信を失い、自分を見失っているお子さんたちも少なくないように思います。

私たちがめざしていることイメージ

私たちが行っている活動の一つが、生きづらさを抱えている子どもやその親さんの支援です。「どうしたらいいの?」「どこに頼ればいいの?」そんな声から支援が始まります。
情報が溢れ、自分に合う情報を選び取ることが、とても難しい社会(「情報過剰社会」)です。一人でも多くのお子さんや親さんが、「必要な情報に出会い、安心できる居場所や拠り所に繋がってほしい!」「元気や自信を取り戻し、未来に向かって、自分らしく生きてほしい!」という強い思いが、このサイトを作るきっかけになりました。安心できる拠りどころや居場所に出会うことで、子どもや親さんの「幸せ度」はアップします。安心して頼れる大人に出会うきっかけづくりの場(コネクトサイト)なればと願っています。
併せて、生きづらさを抱える場合に限らず、子どもたちが「やりたいこと」に出会えるような場所も紹介しています。
私たちは、子どもたちの未来を応援する一人として、繋がりの輪を広げていきたいと考えています。

支援の方々へ

​一緒に子どもの未来を応援しませんか?

公的な機関はもとより、NPOや任意団体、あるいは個人など、それぞれの地域で、様々な方々により支援が積極的に行われ、それぞれの居場所や拠り所で、「救われた!」と、希望が見出せたお子さんや親さんの声をたくさん聞いています。
岐阜県においては、横の繋がりがまだまだ弱いのが実情です。このサイトや企画を通して、知り合い、刺激し合い、新たな関係が生まれることも私たちの願いの一つです。そのことにより救われる子どもや親さんを増やすことに繋がっていくと考えているからです。
微力ではありますが、「話題提供(または講演会)」や「対話交流会」など、支援者の方々が集う場も設けていきます。
この「繋がりの輪」に加わっていただき、一緒になって子どもの未来を応援しませんか。

子どもたちイラスト

NPO法人 ぐりんはあと

親と子の相談室・個別面談
講演会&対話交流会
講演会&対話交流会
  • 青少年の健全育成、人と人との交流及び地域社会の発展を願う非営利の団体です。

  • 人が心身ともに健康に生き甲斐をもって生活できるようになることをめざしています。

  • 平成25年12月に設立しました

  • 生き物や自然や農業に関わる活動、子育てに関わる企画などを行っています。

  • 親と子の相談室では、生きづらさを抱えたお子さんやその親さんを対象に、状況を改善するための個別の踏み込んだ支援を行っています。

  • おしゃべりカフェ、お話交流会など、子育てをしている親さんの交流の場を作っています。

  • 講演会や対話交流会の開催など、子どもの未来を応援する企画を行っています。

親と子の相談室・個別面談

講演会&対話交流会

講演会&対話交流会

所在地(活動場所)

〒501-0417 本巣市屋井906番地1

090-7689-2003

TEL

近藤聡

代表者名

平成25年 12月

設立

NPO法人  ぐりんはあと

団体名

bottom of page