top of page
top05.png

支援者・団体の​紹介

かがやけ!命の根っこ 岐阜ネットワーク

  • web58903
  • 2024年12月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:4月16日



かがやけ!命の根っこ 岐阜ネットワーク
かがやけ!命の根っこ 岐阜ネットワーク


  団体概要  


自然豊かな岐阜の地で、大人も子どもも一人ひとりが命を輝かせ共に生きる喜びを分かち合えるよう、多様な視点を持つ人々がつながり支え合いたい。そんな思いを共有する仲間たちにより、「かがやけ!命の根っこ 岐阜ネットワーク」は2024年6月に設立されました。




  めざしていること・目的・想いなど  


こども家庭庁の発足やこども基本法の施行により、子ども一人ひとりの「その子らしさ」を尊重する取り組みが進む一方、不登校児童の増加など現状は依然深刻です。岐阜県内では、自然の力を活かした森のようちえんやフリースクールが増加しています。私たちは、こうした実践者や多様な視点を持つ大人たちがつながり、自然を守る森づくりと子どもの健やかな育ちを支えるネットワークを設立しました。活動を通じて、子どもたちが「その子らしさ」を発揮し、健やかに育つ社会の実現を目指します。




  主な活動  


●実践者と利用者に向けて

子どもの育ちや森づくりに携わる方々の意識やスキル向上を目的に、勉強会や研修、イベントを企画し、個人や団体が相互に学び合い、協力関係を築ける場の提供を行います。

 

●地域に向けて

地域の人々や企業に対し、ネットワークや活動の存在を広く周知し、多様な学びの場や森づくりの重要性を啓発します。講演会や対話交流会、映画上映会などを通じて理解者や支援者を増やしていきます。

 

●子どもと親に向けて

子どもと親が孤立せず仲間や自然とつながれるよう、野外体験活動や森のようちえん、フリースクール体験会、森の環境整備活動の実施。また、親同士が交流し支え合える場を提供していきます。

 

●行政に向けて

行政と協力し、地域の実践者や団体が継続的かつ誇りをもって活動できる環境を整えるため、対話を重ねます。親や子ども、実践者たちの声を行政や議会に届け、県や国に支援を求めていきます。

 

■ネットワーク会員種別

正会員、個人会員、団体会員、賛助会委員





  所在地・活動場所  


所在地 (ネットワーク事務局)岐阜県多治見市滝呂町17丁目60-1オリベフットサルパーク多治見内 自然育児 森のわらべ多治見園

活動場所 主に岐阜県内の各施設など




  お問合せ先  


岐阜ネットワーク 事務局



  代表者名  


運営委員長 浅井 智子



  活動の様子がわかるSNSなど  

入会申し込みフォーム


ree

bottom of page