top of page

ハルジオン

  • web58903
  • 4月15日
  • 読了時間: 3分

更新日:4月16日




ハルジオン
ハルジオン


  団体概要  


令和3年度~6年度飛騨市やさしいまちづくり補助事業として当事者団体ハルジオンの基本である不登校等の困りごとに悩む子どもや家族の支援と情報交換や相談がいつでも出来る居場所事業を継続中。

当時は飛騨市内に居場所が無かった為 、現在進行形の私達親子が安心して未来に歩んでいけるよう、同じような経験で孤立しそうな人達が繋がり学校や行政とも連携して交流出来る居場所づくりと伴走支援をしています。




  めざしていること・目的・想いなど  


ハルジオンは当事者任意団体だからこそ不登校をはじめとした様々な悩みを抱えた子ども達や家族の孤立を防ぎ、安心できる繋がりと居場所づくりで誰もが自分らしく生きていける地域社会づくりをしています。これまでの4年間の活動で確信できた地域の課題に向き合い、地域の中で対象者の理解に繋がる機会づくりもする事で、SOSに気付ける人が増えSOSをだせるやさしいまちづくりを進めます。ハルジオンは親子共に繋がり切れ目の無い伴走支援と居場所づくりで誰もが自分の未来と生き方を決めていける活動でやさしいまちづくりを目指します。




  主な活動  


【ハルジオンカフェ:基本無料】

*毎週水曜日19:00-21:00 様々な相談や情報交換等の当事者交流スペースを開催

*第2水曜日15:30-17:30 最近は夜の利用が多い為予約制

*子どもが不登校等になった時、当事者交流の居場所があることで孤立を防ぎながら安心して相談等出来ます。

*親や家族の安心と笑顔は子供たちにとって何より大切な回復へのステップになります。

*気軽に話せる繋がりを持つことで、親と子のSOSを早期に気付ける関係づくりと伴走支援に繋ぐ

*居場所に来られない方はLINEやショートメールで交流継続

*お子さんの進学や就職については勿論、ご家族の就職の相談支援

*必要に応じて学校や行政他団体との連携により情報共有しながら寄り添い支援

*母親や家族の勉強会を開催

*日帰り研修のみ参加料1人千円・・・トヨタ産業博物館他…2家族4名参加

                 アクアトトぎふ、各務原航空科学博物館…5家族14名参加

                 名古屋港水族館…4家族と支援者14名参加

*自由に学べるPC教室毎月1回程度1時間で親子とも参加できます(予約制)


【子ども達の学びも出来る居場所:無料、小中高校生対象ですが未就学児も適宜対応可】

*やりたい事もやらない事も子ども達が自分で決めます。希望により学習支援あり。

*毎週3回13:00-17:00開催

*毎年、年2回程度 居場所交流会開催





  所在地・活動場所  


所在地(住所)

〒509-4252 飛騨市古川町朝開町1508番地  川上様宅2階

主な活動場所:

〒509-4252 飛騨市古川町朝開町1508番地  川上様宅2階




  お問合せ先  


◆携帯電話:080-1615-8518 代表中村早苗

・まずはショートメールでどうぞ

・少しお時間いただきます




 代表者名 


代表:中村早苗




  活動の詳細  

ハルジオン公式ホームページ









bottom of page